Python
のiter
関数は、イテレータを作成するための組み込み関数です。イテレータとは、要素を一つずつ取り出すことができるオブジェクトで、forループやその他の反復処理でよく利用されます。このブログでは、iter関数の基本的な使い方、イテレータの概念、さらに応用例や注意点について詳しく解説します。
iter関数とは?
iter
関数は、イテラブル(反復可能)なオブジェクトからイテレータを作成するための関数です。イテラブルとは、リスト、タプル、辞書、文字列のように繰り返し処理が可能なオブジェクトのことを指します。イテレータは、要素を一つずつ取り出すための専用オブジェクトで、next()
関数を使って順次要素を取得していきます。
基本的な構文
iter(イテラブルオブジェクト)
イテレータに変換できるイテラブルなオブジェクトには、リストやタプル、文字列、辞書などが含まれます。
基本的な使い方
例1: リストからイテレータを作成する
まず、リストからイテレータを作成し、next()
関数を使って要素を順に取り出す例を見てみましょう。
my_list = [1, 2, 3, 4]
my_iter = iter(my_list)
print(next(my_iter)) # 出力: 1
print(next(my_iter)) # 出力: 2
print(next(my_iter)) # 出力: 3
print(next(my_iter)) # 出力: 4
このコードでは、my_list
というリストからイテレータを作成し、next()
関数を使って1つずつ要素を取り出しています。リストの要素がすべて取り出された時点で、StopIteration
という例外が発生します。
例2: 文字列からイテレータを作成する
文字列もイテラブルなので、同様にiter関数を使ってイテレータを作成できます。
my_string = "Hello"
my_iter = iter(my_string)
print(next(my_iter)) # 出力: 'H'
print(next(my_iter)) # 出力: 'e'
print(next(my_iter)) # 出力: 'l'
print(next(my_iter)) # 出力: 'l'
print(next(my_iter)) # 出力: 'o'
ここでは、文字列の各文字を順番にイテレータから取り出しています。
イテレータとイテラブルの違い
イテラブル
イテラブルは、forループなどで反復処理ができるオブジェクトです。代表的なイテラブルにはリスト、タプル、文字列、辞書などがあります。イテラブル自体は、要素を一つずつ取り出すことはできませんが、iter関数を使ってイテレータを作成することで、それが可能になります。
イテレータ
イテレータは、要素を一つずつ取り出すことができるオブジェクトです。next()
メソッドを使って次の要素を取り出し、全ての要素を取り出した場合にはStopIteration
例外を発生させます。イテレータには__iter__()
と__next__()
という2つの特別なメソッドが定義されています。
違いのまとめ
- イテラブル: 要素を反復処理できるオブジェクト(リスト、タプル、文字列など)。
- イテレータ: イテラブルから要素を一つずつ取り出すためのオブジェクト。
next()
で次の要素を取得できる。
forループとiter
通常、Python
のfor
ループはイテレータを明示的に作成せずに使えますが、内部的にはiter()
を使用しているため、実際にはイテレータを使って反復処理を行っています。
例3: forループを使ったイテレータ
my_list = [10, 20, 30]
# forループは内部でiterを使用している
for item in my_list:
print(item)
このコードは、内部的にiter(my_list)
を使い、リストの各要素を一つずつ取り出しています。for
ループを使うと、next()
を明示的に呼び出す必要がないため、より簡単に反復処理ができます。
特殊な使い方
iter関数にはもう1つの利用法があり、引数に2つのパラメータを取ることで、条件が満たされるまで繰り返し処理を行うイテレータを作成できます。
例4: 終了条件を指定するiterの使い方
この使い方では、呼び出し可能なオブジェクト(例えば関数)と、終了条件となる値を渡すことができます。next()
で取得する値が終了条件に達するまで、イテレータが値を生成します。
def infinite_counter():
i = 0
while True:
yield i
i += 1
# 10に達するまでカウント
counter = iter(infinite_counter(), 10)
for count in counter:
print(count)
この例では、無限カウンタ関数infinite_counter
が終了条件である10に達するまでイテレータが動作し、出力は0から9までとなります。
カスタムイテレータの作成
Python
では、カスタムイテレータを作成することも可能です。これを行うには、__iter__()
メソッドと__next__()
メソッドを定義するクラスを作成します。
例5: カスタムイテレータの実装
class MyCounter:
def __init__(self, start, end):
self.current = start
self.end = end
def __iter__(self):
return self
def __next__(self):
if self.current < self.end:
value = self.current
self.current += 1
return value
else:
raise StopIteration
counter = MyCounter(1, 5)
for num in counter:
print(num)
この例では、MyCounter
というクラスを作成し、__iter__()
と__next__()
メソッドを定義しています。for
ループで使用すると、1から4までの値を出力します。
iter関数の注意点
StopIteration例外
イテレータが要素をすべて返し終わると、next()
を呼び出したときにStopIteration
例外が発生します。forループではこの例外を自動的に処理しますが、手動でnext()
を使用する際は注意が必要です。
反復処理は一度きり
イテレータは一度使い切ると、再度反復処理を行うことはできません。もう一度反復処理を行いたい場合は、再度iter関数を使ってイテレータを作成する必要があります。
my_list = [1, 2, 3]
my_iter = iter(my_list)
print(next(my_iter)) # 出力: 1
print(next(my_iter)) # 出力: 2
print(next(my_iter)) # 出力: 3
# 再度イテレートするには新しく作成する必要がある
my_iter = iter(my_list)
print(next(my_iter)) # 出力: 1
まとめ
Python
のiter
関数は、イテレータを作成し、反復処理をより柔軟に行うための強力なツールです。イテラブルオブジェクトからイテレータを作成し、next()
関数を使って要素を一つずつ処理できます。また、forループで暗黙的に使用されているため、より効率的な反復処理を行うための基盤となっています。さらに、iter関数はカスタムイテレータを実装する際にも活用でき、より高度なデータ処理や制御が可能です。