Pythonファイルの一般的なヘッダフォーマット
Python
ファイルでは、スクリプトやモジュールの用途や情報を明確にするために、ヘッダを設定することが推奨されます。ここでは、よく使われるヘッダの形式と、含めるべき要素について解説します。
シェバン(Shebang)
最初の行にシェバンを記載することで、スクリプトを直接実行できるようにします。
#!/usr/bin/env python
これは主にLinuxやMacで使用され、Python
の実行環境を指定します。モジュールファイルでは必須ではありません。
エンコーディングの指定
次に、ファイルのエンコーディングを明示するためのコメントを追加します。特にPython
2で重要でしたが、Python
3でも明示的に指定することは良い習慣です。
# -*- coding: utf-8 -*-
ドキュメンテーション文字列(docstring)
モジュールやスクリプトの説明は、最初のdocstringとして記載します。これは簡潔な要約を1行目に、詳細な説明をその下に書く形式が一般的です。
"""
This script processes data and generates reports.
"""
メタデータの追加
ファイル内に著者やバージョン情報を含めることもよくあります。
__author__ = "John Doe"
__version__ = "1.0.0"
まとめ
Python
ファイルのヘッダには、実行環境を指定するシェバン、エンコーディング、簡潔な説明やメタデータを含めることが一般的です。これらの要素を揃えておくことで、メンテナンスやドキュメント化がしやすくなります。