pip
とconda
の違い
Python
には2つの主要なパッケージ管理ツールが存在します:pip
とconda
です。それぞれに異なる特徴があり、特定の用途に応じて使い分けが必要です。
pip
の特徴
pip
はPython
パッケージ専用のパッケージマネージャで、PyPI(Python
Package Index)からパッケージをインストールします。pip
は標準でPython
に付属しており、次のような特徴を持ちます。
Python
パッケージ専用- インストールされるのはソースコードまたは事前コンパイル済みのホイール形式
- 一般的な
Python
のライブラリには最適
conda
の特徴
conda
は、Python
パッケージ以外のライブラリも含めて管理できる、言語に依存しないパッケージマネージャです。主にデータサイエンスや科学技術系のライブラリを簡単にインストールでき、Anaconda
環境とともに広く使われています。
- 言語に依存せず、CライブラリやRパッケージなども扱える
- 事前コンパイル済みバイナリをインストールするため、科学技術系のライブラリに最適
- 環境管理と依存関係の解決に優れている
使い分け
一般的なPython
ライブラリをインストールする場合、pip
が主に使用されますが、科学技術系のライブラリやWindows上での複雑な依存関係を持つパッケージを扱う場合にはconda
が便利です。